つくば市真瀬にあるコテージ風の素敵なカフェで、マスターのおいしいコーヒーと楽しい会話を満喫してみませんか?
マスター写真館ブログ
  • HOME »
  • マスター写真館ブログ »
  • マスターショット

マスターショット

三分一湧水(さんぶいちゆうすい)

かねてより来て観たかった三分一湧水です。かつて水争いを解決するために水源から三等分に水路を開削したそうです。 …

CFA6C805-8BAF-4792-ADF1-845B5138091D

堆肥・温泉・蕎麦 in小渕沢

毎年晩秋にJ A小渕沢産の堆肥「土の力」購入に行きます。小渕沢周辺は温泉はもとより、この時期新蕎麦を堪能できま …

DBC9DF8A-F6CF-45AC-BEA9-DFAB5EFDB69F

府中の森芸術劇場は・・。

府中の森芸術劇場はオーストリア・ウィーンとの交流が盛んなようでホールの名前もウィーン由来らしいです。 合唱団「 …

190D1B78-D57A-4BC2-AF48-09D7FE97D5E5

今年は秋が長く楽しめました

あの連続した台風被害がなければもっと豊かな秋を満喫できたのに。 ここは多摩地区府中の森公園です。12月第2週目 …

7363B827-A465-4D46-A23C-86BD24E84EA0

12月初頭は初冬か?

東京多摩地区の国立市国立駅への(一橋)大学通りは四季折々の風景が撮れます。師走、一週間も過ぎたのに晩秋を楽しま …

AEAF029B-B71F-44E5-9D54-44F1651550AF

冬が来た

霜がふつか続いて里芋・生姜の地上部が枯れた。 放置すると茎から地下茎が腐ってくる。取り敢えず種芋の保存と生姜を …

067AF067-3DDE-4D70-B282-5879A451AAD4

筑波山麓 ー すそみの田井叙景 ー

秋と冬が交叉し移り行きます。万葉の世から数えて何回目の季節が行き過ぎたのでしょうか。古都奈良や京都の季節の移り …

28493691-585B-484E-93E2-27517D7AE058

つくば薪クラブ活動続編

倒した木を「玉切り」にしていきます。40cmの長さにマークします。それぞれ所有する薪ストーブによってサイズの長 …

D7EF9EDD-E6C8-4D14-8B19-3B9A845550DD

あっ!という間に1週間

日曜日(12/1)、いよいよ今シーズンの薪作り到来です。樹木が休眠期を迎え養水分を吸い上げなくなります。伐木す …

B41350B1-5CD7-451C-8695-9C3CAE66DED1

とうとう最後の月です

こころウキウキ財布も軽く。年末商戦始まります。円盤の上を歩くと色が変わるそうです。 ちょっと斜めになってしまい …

4131D418-9B9B-4EB8-A034-14331517565A
Page 37 / 114«363738»
  • facebook
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930